リードディーフューザーはお手軽さから、一度は使ってみた経験があるのではないでしょうか?
液体が入った瓶にスティックを挿して置くだけなので、簡単な上に、インテリアとしてもとってもお洒落ですよね!!
オシャレな人のお部屋には必ずといっていいほど置いてあります!
ただ、リードディフューザーって割と香水のような香りが多いと思いませんか?
ドライフラワーが入ってたりして、ナチュラルな感じだなと思って香りを嗅いでみると・・・香水っぽい・・・
アロマの香りがしっかり香って、お手頃価格のリードディフューザーないかな・・・と思っている方!!
ありますよー!!!
それは、晴香堂の『木と果』です。
※写真は190mlです。
天然精油100%使用しており、尚且つ、樹木からとれるフィテンチッドと、柿の実からとれる柿渋の2種類の消臭エッセンスを使用した『消臭リードディフューザー』なのです。
※フィテンチッドとは樹木から発散される成分で、消臭・リフレッシュ・森林浴効果があるとされています。
この『木と果』ですが、サイズが
①90ml(本体価格1,800円 使用期間1~2カ月)と、②190ml(本体価格3,500円 使用期間3~4カ月)の2種類あります。
香りは、サイズによって種類が異なり、
①90mlが10種類(ゼラニウム&ベルガモット、リツェアクベバ&カモミール、ラベンダー&オレンジ、ミント&ユーカリ、マンダリン&オレンジ、ローズマリー&レモン、オレンジ、ペパーミント、リツェアクベバ、ラベンダー)
②190mlが6種類(ゼラニウム&ベルガモット、ティートゥリー&グレープフルーツ、リツェアクベバ&カモミール、ラベンダー&オレンジ、バニラ&オレンジ、ライム&ジンジャー)です。
小さいサイズの方は、6畳くらいまでのお部屋や、洗面所、トイレなどにオススメです。
アロマテラピーだと、精油を毎日6滴ぐらい使用したとして、1日の使用量が、6滴×0,05ml=0,3ml
10mlの精油が10ml÷0,3ml=33,333・・・
約1カ月分ですね!
木と果の価格と大体同じくらいです。
天然精油100%なのにしっかりと香り、しかもシンプルでオシャレ。
そして、消臭効果まであるのがポイントです!!
アロマテラピーを楽しみたいけど、道具をそろえるのが面倒だなと思っている方にも是非オススメです。
因みに「晴香堂」さんにはこの他にもたくさんのリードディフューザーの取り扱いがあり、アロマの香りでは「シッポウカ」と「ハベノア」というシリーズがあります。
この「シッポウカ」と「ハベノア」は、1万円前後する高級シリーズですが、精油のブレンドに深みがあり、ホテルのようなラグジュアリーな空間を演出することができます。
ギフトにもオススメですよ★